Web業界用語弐の巻SNS編

UNAG(うなじい)

2008年06月11日 16:25

前回予告したとおり、今回の用語はSNSです
詳しくは⇒6月10日のブログ


業界では
SNSはソーシャル・ネットワーキング・サービスという意味です
人と人のつながりを促進、サポートするコミニュティーサイトです
友人や知人間のコミニュケーションを円滑化して、場を提供します



現代社会では
S(サンデー)N(飲んでー)S(騒いでー)という意味です
人と人とのつながりをノミニュケーションで済ましてしまおうという安易な考えの意味です
使い方は友人や知人間で明日は休みだから朝から「SNSしようぜ」と言い、只飲みたいだけなのに、安易に横文字を使いごまかそうとしているパターンです
乱用は避けてください



いかがでしたでしょうか??

次回参の巻ではCMSについて解説したいと思います

関連記事